仙台の美容整体「鈴木整体院」では、メスを使わず脂肪を分解する「キャビテーション」と骨盤矯正を組み合わせた「スリム骨盤ダイエット」を行っています。キャビテーションなら肌を傷つけることがないため、痛みや傷跡が残る心配もありません。
延べ51万人の施術実績!「鈴木接骨院グループ」プロデュースの美容整体院
当院は1990年に開業し、延べ51万人の施術実績を持つ「鈴木接骨院グループ」がプロデュースする美容整体サロンです。泉区将監、長町駅前の2店舗展開しており、夜は20時まで営業しています。通勤や通学の帰りやお出かけの際など、お気軽にお越しください。
キャビテーションはこのような方におすすめ
- 部分痩せしたい
- 二の腕の脂肪がきになる
- お腹の脂肪がなかなか落ちない
- お尻まわりの脂肪を何とかしたい
- 太もものセルライトを落としたい
- 身体中の老廃物をどうにかしたい
- いくら運動しても続かない
- メスを入れる痩身ダイエットはしたくない
- 安全で痛くないダイエットをしたい
体重は落とせても部分痩せにはかなりの時間を要してしまいます。キャビテーションはなるべく短期間で効率的にダイエットしたい方にとって最適な施術です。
脂肪吸引とキャビテーションの違い
キャビテーションは切る必要がなく、安心・安全に脂肪を除去することが可能です。
その他、脂肪吸引に比べ費用も安く、手術もいらないので痛みもなく術後の回復期間もありません。仙台の鈴木整体院ではキャビテーションに骨盤矯正を加えることでより効率的にダイエットが可能です。
従来の脂肪吸引の種類
脂肪吸引のメリットは運動や食事制限を必要としない点です。
デメリットは「高額な費用」「施術者の技術・経験」「術後の回復期間・通院期間」「施術の痛み」など、気軽に利用できない側面もあります。
脂肪吸引(チューメセント法)
チューメセント法は液体(生理食塩水・麻酔薬・止血剤など)を皮下脂肪に注入し、カニューレ(体内に挿入可能な管)でふやかした脂肪を吸引する方法です。施術時間は30分~2時間、数日は痛みを伴いますが1~2週間後に痛みは引いていきます。 これまでの脂肪吸引よりも出血を抑えることはできますが、見た目の出来には施術者の技量によるところが大きく、目指すボディラインまで約1年ほどかかると言われています。
脂肪吸引(ベイザー脂肪吸引)
ベイザー脂肪吸引はベイザー波と呼ばれる特殊な超音波を照射し、遊離した脂肪をカニューレなどで吸引する方法です。従来の脂肪吸引よりも安全性が高く、通常よりも多くの脂肪を除去できますが、チューメセント法同様に十分な経験と技術が必要とされ、施術者選びが重要となります。
脂肪吸引(ボディタイト)
ボディタイトは「RF(ラジオ波)」を照射しながら、柔らかくなった脂肪を吸引する方法です。リスクも少なく施術後の回復は従来の脂肪吸引よりも軽度で済みますが、費用が高額なことと、人によっては痛みが強く出る場合があります。
キャビテーションの仕組み
体の表面に特有の周波数(16KHz~40KHz)を使用した超音波により、脂肪層に働きかけます。 すると当たった脂肪細胞が分解(破壊)され、液体化していきます。 脂肪細胞が液体化すると、老廃物となって体外に排出されます。すると、体内の脂肪やセルライトが減少するため、結果的に痩身効果が期待できます。また、直接脂肪に働きかけて分解してくれるので、リバウンドしにくい身体へとつながります。
キャビテーション×骨盤矯正のメリット
仙台の美容整体「鈴木整体院」で行っている「スリム骨盤ダイエット」。 キャビテーションと骨盤矯正を合わせた施術ですが、それぞれのメリットは以下になります。
キャビテーションのメリット
部分痩せが期待できる
各パーツごとにキャビテーションを当てるので重点的に脂肪を除去することができます。
セルライト除去効果
ダイエットやセルフマッサージではなかなか落ちないセルライトですが、キャビテーションの超音波によって分解排出が可能です。
切らない脂肪吸引
キャビテーションは切ったりする手術がいらないので脂肪吸引より身体への負担がなく脂肪を除去することができます。
リバウンドしにくい
キャビテーションの刺激により脂肪細胞の活動が低下するのでその後も脂肪ができづらくなります。
ほかのダイエットより即効性が期待できる
キャビテーションは直接的に脂肪細胞に働きかけて老廃物の排出を促すため、他のダイエット方法よりも効果がすぐに現れやすいです。骨盤矯正のメリット
基礎代謝アップ
骨盤の歪みをなくすことで体が効率的に使えるようになり、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がることはダイエット効果につながります。
スタイルアップ・バストアップ
骨盤が矯正されることで猫背が改善され、姿勢が良くなるのでバストアップにもつながります。
冷え症・むくみ解消
骨盤の歪み解消により血行がよくなり、冷え性・むくみも改善されます。
むくみが解消されれば足がスリムになります。
肩こり・腰痛の改善が期待できる
血行がよくなることでリンパのつまりも改善され、肩こり・腰痛の改善にもつながります。
内蔵機能向上
骨盤の歪みをとることで内蔵が正常の位置に戻ります。それにより体内の機能も正常化し、便秘・肌荒れ・消化不良などが改善され、内側からキレイになることができます。
仙台の鈴木整体院では、上記のようなキャビテーションと骨盤矯正のメリットを活かした「スリム骨盤ダイエット」をオススメしています。 キャビテーションで脂肪を排出してスッキリした後は、骨盤矯正でさらに身体の内側から整えて、美しくスリムなボディへ導きます。
詳細はこちら ⇒ 『スリム骨盤ダイエット』
キャビテーションの効果を高めるには
キャビテーションを行った後の数日間は脂肪が分解され、老廃物として流れやすい状態にあります。
しかしその後何もせずにいると、効果的に老廃物を体外に排出できません。
ではキャビテーションの効果を最大限に高めるにはどうしたら良いでしょう?
大まかには以下の方法がお勧めです。
食事
食事の摂取カロリーに気をつけましょう。
1日に1,200~1,500キロカロリー、1食につき400~500キロカロリーに抑えると効果的です。
バランスの取れた食事になるように心掛けましょう。
また、キャビテーション後は脂肪が排出され急激に減少している状態なので吸収率が高くなる上に内臓への負担もかかります。特に溶かした脂肪を分解する肝臓への負担が大きいため、アルコールや煙草、糖分などの摂取は控えましょう。
※お身体に疾患を抱えている方はキャビテーションを受ける前に、必ず医師の判断を仰いでください。
水分補給
水分はキャビテーションによって分解された脂肪を老廃物として排出するのを促してくれます。水分はしっかり取って身体の巡りを良くし、効果的に脂肪を排出していきましょう。
また、水分は脂肪の燃焼効率を向上させるので水分の摂取はダイエットに非常に効果的です。
運動
いくらリバウンドいにくいと言ってもキャビテーション後に何もしなければまた脂肪細胞は出来てしまいます。
ですので脂肪排出効果が持続している数日間は特に意識的に運動を取り入れることでダイエット効果が高まります。
日常的に続けることが出来るウォーキングなどの有酸素運動を取り入れましょう。
長湯
半身浴はより効果的です。長時間の入浴によって血行が良くなり代謝が高まるので老廃物の排出を促す事ができます。
また、キャビテーションを行う前にも半身浴をして体を温め脂肪を柔らかくしておくとより効果的に脂肪細胞を排出することができます。
上記に挙げた内容をキャビテーション後に行うことでより効果の体感が期待できます。
また、長期的に続けていくことで、より太りにくい身体を持続することができます。
仙台の美容整体「鈴木整体院」では、仙台初の骨盤矯正とキャビテーションを組み合わせた「スリム骨盤ダイエット」によって痩身体型を作り上げ、維持するメニューを行っています。
食事指導やエクササイズ指導も行っていますので、キャビテーションの効果をより感じていただく事ができる、当院おすすめのメニューです。
詳細はこちら ⇒ 『スリム骨盤ダイエット』
脂肪細胞の種類と機能について
人間の体には約60兆個の細胞があり、そのうちの1種が脂肪脂肪で、250億個~300億個あり、「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」の2種類あります。
白色脂肪細胞について
白色脂肪細胞とは過剰に摂取された糖分や脂質などの中性脂肪を取り込んでくれる細胞です。見た目は名前の通り白く、球体状に貯め込むことができます。そしてエネルギーが必要になった時に、溜め込んだ中性脂肪を放出してくれたり、女性ホルモン(エストロゲン)を生成する役割を持つなど様々な働きを持ちます。
肥満気味になってしまうと脂肪細胞の中の良い善玉組織が悪玉化してしまうため代謝が悪くなってしまったり、生活習慣病の元になってしまいます。
最新の研究結果で白色脂肪細胞の中には皮下脂肪の中にも、運動をすることで褐色脂肪細胞のように代謝を促進させる「ベージュ脂肪細胞」が含まれていることがわかりました。
ベージュ脂肪細胞は別名ブライト脂肪細胞とも言われています。
褐色脂肪細胞について
褐色脂肪細胞とは身体の中のエネルギーを消費し、脂肪を燃焼させる細胞です。色は鉄分を含んでいるので褐色で、球体ではなく不規則な形をしています。
体温の維持の働きを持つため身体が冷えてきた場合体温を上げ、身体の内側からポカポカと温めてくれる役割をもたらしてくれる細胞です。
褐色脂肪細胞は乳児のときに最も多く、加齢とともに細胞が減少していきます。特に40代を過ぎた後に大幅に減少する傾向がありますので、リバウンドしやすい中年の方には悩ましい問題です。
また、褐色脂肪細胞は筋肉や骨格と同じく個人差があります。極端に少ない人や多い人もいますので、たくさん食べて太らない人は褐色脂肪細胞が多く、働きもよいと言われています。
褐色脂肪細胞が集まっている場所
- 首の周囲
- 肩甲骨の周囲
- 脇の下
- 腎臓の周囲
脂肪燃焼とキャビテーションの関係
キャビテーションなら脂肪を直接老廃物に!
せっかく脂肪を分解しても、何もせず放置していると結局燃焼されずに体内に蓄積された状態となり、施術前の脂肪と同じようになってしまいます。定期的な運動を行い、分解した脂肪の燃焼を促しましょう。
脂肪細胞の活動を抑えて、リバウンドしにくい身体へ
キャビテーションによって白色脂肪細胞が小さくなり、活動も低下します。 しかし、せっかく脂肪細胞が小さくなっても、体のエネルギーが余った状態になると再び活動を始め、脂肪を取り込む力が働いてしまうため、生活習慣を見直し、運動を取り入れることでリバウンドを防ぎます。
仙台の美容整体「鈴木整体院」のスリム骨盤ダイエットは、キャビテーションの良さと骨盤矯正の良さをかけ合せた、東北初の痩身メニューです。
詳しくはこちらをご覧ください。『スリム骨盤ダイエット』